日差しが強くなって、暑い日が続いたり増えてきましたね〜(本日香川県は曇り空で涼しめ)
夏の気配がすぐそこまで来ている感じがしますね!(本日香川県は以下略)
日差しが強くなると気になるのは、紫外線。そして、日焼けですね。
軽い日焼けで済めば良いですが、野外での運動やレジャー等長い時間紫外線にさらされると、肌の弱い方では火傷のようになってしまうかもしれません。
そうならない為にも、きちんと紫外線対策・UVケアをする事をオススメします!
さて、UVケア商品と言えば、日焼け止めクリームを想像する方も多いのではないでしょうか?
しかし、数多ある日焼け止めクリームから、正直どんな商品を選べば良いのか分からない、という方も少なくないでしょう。
日焼け止めクリーム等商品のパッケージを見てみましょう。
「SPF〇〇」と「PA+」が記載されてますね?
「SPF」とは、紫外線B波(シミ・ソバカスの原因)をブロックする数値です。
SPFの後ろにある数字が高ければ高い程効果も高くなるのですが…
この数値は、「紫外線に当たってから日焼けを起こすまでの時間を遅らせる効果の強さ」なので、正直個人差があります。
なので、「SPF50」の日焼け止めクリームを塗ったからと言って、みんながみんな日焼けを50倍遅らせられる訳ではないのです…(><)
つまり、SPFの数値が高くても絶対焼けない!という訳ではありませんので、ご注意ください。
日中屋外に居る時間が長い、野外での運動・レジャーを頻繁にするという方は、数値の高いものを。
屋内活動がメインで、買い物や移動等短い時間だけ屋外に出るという方は、数値がそんなに高くなくても効果があると思います。
次に「PA+」とは、紫外線A波(シワ・たるみの原因)をブロックする指数です。
「+」は現在最強で「++++」まで商品化されています。もちろん、「+」の数が多い程、防止効果ありです。
紫外線A波は、実は一年中降り注いでいます。
秋・冬でも要注意です!
さてさて、ここまで数値と指数について説明しましたが、紫外線防止効果の高いものは、やはり肌荒れが心配になります。
日焼けによる炎症を防ぐために肌荒れを起こしてしまっては本末転倒…。
商品を購入する際は、ノンケミカル処方のものや、うるおい成分配合のものを選ぶと良いと思います。
因みに、汗をかくとせっかく塗った日焼け止めが流れてしまいますので、効果の強い商品でもこまめな塗り直しが大切になります。
さてさてさて、正木薬局で採用しているホワイトリリー化粧品にも日焼け止め商品がございます。
肌の弱い方、肌トラブルのある方でもお使い頂ける商品ですが、いくつか種類があり、それぞれ「SPF」「PA」の数値も、使用感も異なります。
商品によってはサンプルがございますので、是非店頭にてお気軽にお声かけくださいね(^〇^)

あおい調剤薬局 長文がお得意_(:3」∠)_ U