皆さま、ゴールデンウィークは如何過ごされましたか?
私は連休中にハイキングをしました!
香川県の名勝・栗林公園の後ろにあります紫雲山…室山と稲荷山にトレーニングと古墳を目当てに登って来ました。
紫雲山は古墳群が有名で、歴史的にも貴重な山なのです。
紫雲山のハイキングコースは、稲荷山と峰山メインですが、私は無視して室山から登りました。
パッと見では分からない登り口から入り、細くてちょっと急な山道をヌシヌシ進みます。山道は石が土から剥き出し。更に落ち葉が積もっててめっちゃ滑る。注意です。
標高200mくらいなので、1時間もしない内に頂上に到達!
景色は見えません!

ここから西へ進み、「稲荷山姫塚古墳」を目指します。
またもヌシヌシ歩いていくと、あら?道幅が広くてキレイで歩きやすくなってきた…。
ハイキングコースに入ったようです。
もう少し進むと開けた場に出て、「稲荷山姫塚古墳」の墳丘が見えました。


うん、古墳ですって説明されないと何のこっちゃ分かりません。笑。
因みに学校で習う古墳でお馴染みの前方後円墳です。3〜4世紀頃のもののようです。
因みに因みに、小鳥の泉と名付けられている所も古墳。石室の入り口ですが、完全水没しています。
時間の都合的に、峰山の方へは行かずに下山。帰路につきました。
紫雲山ハイキングコースは体力作りの運動にピッタリですし、古墳のお勉強も出来るのでおススメです。
あ、室山も戦国時代にはお城があったり、地理・歴史的に貴重な山なんですよー(^〇^)
あおい調剤 豆知識担当K
室山も稲荷山も初めて登ったので、お供に連れ立ったのはこの子(*^〇^*)

まぁ、ほぼ私が抱っこしてたんですけどね。
ただ、噂によるとこの山には野犬が住み着いているらしいので、犬同伴での登山は止めたほうが良いようです。
それでは
