こんにちは。
あっという間に梅雨に入ってしまいましたね。
欄間がカビる季節です。
さて、最近よく目にする&耳にする言葉で使い方がいまいち分からないものがあります。
「エモい」です。
いつ、どこで、どういう場合に使うのか…アラサーである私にはさっぱりです。
先日、某ラジオCMで「エモい」について話しているのを聞きました。すると何と喜怒哀楽いろんな場面や感情について応用できるというじゃありませんか。
マ?
もしかして、一昔前でいう「ヤバイ」と同じですか?
「乙」ですか?
「をかし」ですか?
流行に付いていけない人間なので、古い言葉で言ってくれないと分かりません。
私が10代の頃、「ヤバイ」が多用され始めて「若者の言葉の乱れが云々」と言われておりましたが、どの時代でも流行をつくり席巻していくのは若者中心なのですから、多少は良いのではないでしょうかね〜。
(あまりに汚い使い方だと心配になりますが…)
あと数年もすれば「エモい」も一般的な用語になっているんでしょうね。
欄間にカビが生えるのもエモい、という事か…
かも店 U
2021年05月18日
エモいとは?
posted by 正木浩二 at 15:39| Comment(0)
| 日記